まこという名の不思議顔の猫

Archive 2006年 5月31日~2009年 6月14日

ときどきまこ便り
2011年 1月〜

  

猫に学ぶ口角のあげ方

  • 2015年09月23日
nikoniko7
にんまり顔のしろたろは



nikoniko4
いつも機嫌が良さそうに見えます。



nikoniko6
そんなしろたろを見ていると



nikoniko3
こちらもにんまり。



nikoniko2
いいねえ♡




電車の中とかでぼーっとしている時って
口角が下がり気味。

しろたろを見習ってレッツ “アルカイックスマイル” !










 <蔵の中で観る怪談絵本の原画展>

浅草の雷門にある、147年前に建てられた蔵を
リノベーションしたギャラリー&カフェ、
“ギャラリー・エフ”で開催中の
「町田尚子 絵本原画展『いるのいないの』『あずきとぎ』」
(京極夏彦/作)に行ってきました。



IMG_3562
ノスタルジックで怖かわいい町田尚子さんの作品を
楽しむのにぴったりのシチュエーション!


町田さんの飼い猫、白木をモデルにした絵も展示されていました。


IMG_3556

絵本の他、妖怪っぽくて最高にかわいい白木の
お顔バッジを購入。まこと親戚かも?と妄想。


IMG_3557
サインもいただいてしまいました。
白木のイラスト付き。これまたかわいい!


絵本原画展は9月27日まで開催中です。




忍者シスターズ その9

ごまちゃんが歌います。


goma8
ごっまごっま♪



goma
ごまちゃーん!!



goma3
ふったつっぶ〜



goma5
いぇーい



goma2281
だっこ出来るようになりました。





一方、にんにんの歌は改正されて、


ninnin4
かくれんぼにんにん♪ → あまえんぼにんにん♪

(実はごまちゃんより甘えん坊!足の上でふみふみゴロゴロ)

まっくろけー♪ → ちょびぐれ〜♪

(しっぽや足の裏側、お腹などにグレーの毛が混じっていたので)


goma7

遊ぶときも爪を出さずに
パフパフするのがかわいい!
もう手を強く噛んだりしませんよ。
(おっぱいを吸う時のような甘噛みはします)



ninnin2
だっこもできるように!





あてにならない腹時計

  • 2015年09月21日
haradokei6
あのー、おしゃべりもいいんだけど



haradokei7
また忘れてない?



haradokei2
ねえねえ



haradokei4
早く〜



haradokei5
早くってばー



「ごはんまであと2時間でしょ」



BlogPaint
へ?




haradokei1
ちぇっ…(しょんぼり)




毎度あてにならないえいたの腹時計。



本日のおひるねソング

  • 2015年09月20日
IMG_1102
付き合い昼寝中のまこ。(3歳)






ベルギーのバンド、 Marble Soundsから2曲。



The Time To Sleep


No One Ever Gave Us The Right





えいたのビューティーストレッチ2

  • 2015年09月19日
banzai3
脇の下のばしてー


banzaiw
のびてー


banzai1
もっとのびてー


banzai4
はい、リラ〜ックス。




ストレッチは人にも猫にも効果的。







<追記>

本日、ミグノン主催の『いぬねこなかまフェス 2015』
に行ってきました。

IMG_3488

講演やトーク、ライブ、朗読などを通して
保護動物のことや動物との暮らしの現実を
を聞けて楽しかったです。

トークタイムに町田康さんが
犬と猫の違いの一つに

「犬は人間の全身を人間と認識しているけど、
猫は頭の部分だけを人間と思っていて、ここ(首)から
下は頭を乗っける台だと思っている」と。

確かに私が寝ているときにしろたろとえいたが
顔をなめに胸の上に乗っかると
うなされるくらいの重さ(2匹合わせると12kg以上)
なのだけど、彼らはいっこうにおかまいなし。

特にしろたろはくっつきたいときは
必ず顔の側にくるので、町田さんの
「猫は顔だけを人間と思っている説」は本当かも(笑 。

最初はマジックショーやトークタイムで笑ったり、
akikoさんや坂本美雨さんのライブにうっとりして
いたのですが、後半、矢野顕子さんのNYからの
ビデオレターライブあたりからうるうるし始めて、
浅田美代子さんの歌う「赤い風船」
保護動物たちを彷彿させて涙ぐみ、
最後の「ぶさいく」という猫についての
朗読の頃には嗚咽を堪えるのが精一杯。

我が家の猫たちも元保護猫たちですが、
彼らへの愛情を再認識する素敵な時間となりました。




プロフィール

makomako

まこ(mako)雑種♀(2002~2014年)
2003年8月、1歳で猫の保護ボランティアから引き取る。好奇心旺盛でフレンドリー。毎日の出迎えを欠かさない律義者。パンやお菓子類の匂いが大好きだが、日々の食事は療法食。11年と2ヶ月一緒に暮らした。→メモリアルまこ

insta


shion

しおん(shion)雑種♀(2003年夏生まれ)
まこより1ヶ月遅れで引き取る。京葉道路でホームレスの人に保護された。極度の恐がりでひきこもり。しかし、ブラッシングは大好き。秋刀魚に目がない。最近は自ら甘えてくるようになった。
→しおん


sirotaro

しろたろ(shirotaro)雑種♂(2007年冬-2017.12.26)
2007年12月、動物病院の飼い主募集を見て引き取る。保護された時は、けがで瀕死の状態だったが、大手術で一命を取りとめた。4匹の中で一番運動神経がいい。甘ったれで「王子様だっこ」が毎晩の日課。
→しおんとしろたろ


eita

えいた(eita)雑種♂(2010年冬生まれ)
まこ、しおんと同じボランティアから2011年4月に引き取る。永代橋(えいたいばし)の近くでコールタールまみれになっていたところを保護されたことから、この名前がついた。大の食いしん坊。絶賛やんちゃ中。
→しろたろとえいた


ninnin

にんにん(ninnin)雑種♀(2015年春生まれ)
中野区で姉妹猫と一緒に保護された。最初はまったく慣れず、忍者のように隠れていたので、この名前になる。遊ぶのは大好きだが運動神経はいまいち。実は甘えん坊。
→忍者シスターズ日記


月別アーカイブ
info

box
写真絵本に文房具が4点付いた
まこまこドリームBOX。






11nennme


『11年目のまこである。』
5年ぶりの写真集






makosou

『まこ1、続まこ、まこ便り、まこ参』
の4冊が288ページの総集編になりました。






*& Premium
(創刊〜vol.13)

*Olive特別編集 猫にモニャムール

*ilove.cat
第1回 不思議顔の猫「まこ」編
まこグッズの印税及び額装写真の収益は全て
犬猫の里親探しNPOに寄付されます。
itudemo01
BOOK&DVD


mako1
『まこという名の不思議顔の猫』
初めての写真集




makodayori
『まこ便り』
ポストカード集




zokumako
『続まこ』
大島依提亜さんデザイン!
遊び心満載




makosan
『まこ参』
一番気に入っている写真集




dvdmako
『mako in wonderland』
(DVD)






book
『まこ英語』


*当ブログはリンクフリーです。


プロフィール    
(飼い主)
前田敬子  岡優太郎
東京在住 
音楽と猫と旅行好き
縁があって引き取ることになった
猫達のブログです。
どうぞよろしくお願い致します。
まこという名の不思議顔の猫