まこという名の不思議顔の猫

Archive 2006年 5月31日~2009年 6月14日

ときどきまこ便り
2011年 1月〜

  

笛吹き同志

  • 2012年06月28日
まことえいたのリコーダーユニット、「Red snake,come on !」


mako&eita
NO NUKES/Red snake,come on !






ついでに、しろたろボーカルのスリーピース「The mackerels」

shirotaroband
PCを閉じて官邸前に行こう/The mackerels





3匹そろって

  • 2012年05月19日
madara7327
“チームまだら肉球” の出迎え。






猫が奏でる音楽

  • 2012年04月21日
まこが音楽に興味を示すことから作った
“mako loves music”のイラストアイコンは
こんな感じでしたが…、
mlm1
(小鳥たちにアコギを弾いて聞かせるまこ)
mlm2
(あるいはトライアングルを演奏するまこ)






実写はこんな感じです。



mlm-blog4085

(NO NUKES / Mako&Adaptations)







スリーピース

  • 2012年03月27日
madara4734

madara4736
バンマスまこ。










_____________________
  <週末散歩>


ショップのオープンで訪れた福岡。
仕事を終えた週末に、相方と待ち合わせして
ドジョウを使った鍋料理で有名な柳川市を訪れました。

私はてっきり柳川鍋の発祥地はここだと思っていたのですが、
相方は江戸の下町生まれだという。

調べてみると、屋号が柳川だったとか、
柳川の土鍋を使ったのが始まりなど、いろいろな説があるようです。
あーだ、こーだと由来の予想で盛り上がりましたが、
結局、食べたのは柳川名物「うなぎのせいろ蒸し」。

これは、タレを絡めて味付けしたご飯の上に、
蒲焼きにしたうなぎをのせて蒸しあげたもの。
蒸すことにより、うなぎの旨味がご飯に染み込むのだとか。
蒸し器の中でずっと温かく、ふわふわの食感のうなぎは
本当に美味しくて、遠くからわざわざ食べに
来る人がいるのもわかります。

yanagawa5291
明治後期に建てられた醤油・味噌工場。

yanagawa5277
あいにくの雨。
みんな同じ合羽を着て川下りしている姿が愛らしい。

yanagawa5307
旧柳川藩主・立花家の別邸だった「御花」。
落ち着いた趣の旅館でした。




日頃の行い

  • 2012年03月04日
IMG_4903
弟猫達は

IMG_4902
まこが大好きなのに、

IMG_4904
近寄るとすぐに逃げてしまう。

IMG_4905
(なぜ?)









________________________________


<週末ギャラリー巡り・その1>

友人のイラストレーター、
鈴野麻衣さんの個展に行ってきました。

_
子供の頃見た図鑑の植物や鳥たちが
絵本の世界に出てきたような作風です。
ストーリーを空想して脳内絵本を作れそう。

期間中はライブや朗読会、フリーマーケット等の
イベントも予定されています。

IMG_2184
昨日のミニライブには本人も
フルートでゲスト出演(左奥にちらり)

茅ヶ崎のアンティークショップcircus奥のカフェ、
「ペンギンコーヒーオーケストラ」で開催中。
コーヒーはもちろん、お菓子やサンドイッチが
とてもおいしいお店です。
鈴野麻衣 作品展「森でお茶会」
2012年3月3日(土)~3月31日(土)
11:00~18:00 定休・日曜月曜
神奈川県茅ヶ崎市東海岸北2−1−4
TEL.0467-82-8692



*******
<その2>


版画家の小井田由貴さんの個展が開催中です。

koida
woods/YUKI KOIDA

大胆な構成でエッジがきいているのに、どこか優しい。
生き物のようにも見える木々は
近くで見ると、版画を一枚一枚切り抜いて
貼ってあります。

今までの北欧的なモチーフや色合いの作品も
素敵でしたが、今回の作品が
個人的に一番好きでした。
          
「SENSE」YUKI KOIDA
 WOOD PRINTS EXHIBITION       
 2012年3月2日(金)~3月11日(日)
 場所 : SUNDAY   CAFE ART RESTAURANT
 11:00 - 23:00(会期中無休)
 〒154-0001 東京都世田谷区池尻2-7-12  TEL.03-5413-8055






プロフィール

makomako

まこ(mako)雑種♀(2002~2014年)
2003年8月、1歳で猫の保護ボランティアから引き取る。好奇心旺盛でフレンドリー。毎日の出迎えを欠かさない律義者。パンやお菓子類の匂いが大好きだが、日々の食事は療法食。11年と2ヶ月一緒に暮らした。→メモリアルまこ

insta


shion

しおん(shion)雑種♀(2003年夏生まれ)
まこより1ヶ月遅れで引き取る。京葉道路でホームレスの人に保護された。極度の恐がりでひきこもり。しかし、ブラッシングは大好き。秋刀魚に目がない。最近は自ら甘えてくるようになった。
→しおん


sirotaro

しろたろ(shirotaro)雑種♂(2007年冬-2017.12.26)
2007年12月、動物病院の飼い主募集を見て引き取る。保護された時は、けがで瀕死の状態だったが、大手術で一命を取りとめた。4匹の中で一番運動神経がいい。甘ったれで「王子様だっこ」が毎晩の日課。
→しおんとしろたろ


eita

えいた(eita)雑種♂(2010年冬生まれ)
まこ、しおんと同じボランティアから2011年4月に引き取る。永代橋(えいたいばし)の近くでコールタールまみれになっていたところを保護されたことから、この名前がついた。大の食いしん坊。絶賛やんちゃ中。
→しろたろとえいた


ninnin

にんにん(ninnin)雑種♀(2015年春生まれ)
中野区で姉妹猫と一緒に保護された。最初はまったく慣れず、忍者のように隠れていたので、この名前になる。遊ぶのは大好きだが運動神経はいまいち。実は甘えん坊。
→忍者シスターズ日記


月別アーカイブ
info

box
写真絵本に文房具が4点付いた
まこまこドリームBOX。






11nennme


『11年目のまこである。』
5年ぶりの写真集






makosou

『まこ1、続まこ、まこ便り、まこ参』
の4冊が288ページの総集編になりました。






*& Premium
(創刊〜vol.13)

*Olive特別編集 猫にモニャムール

*ilove.cat
第1回 不思議顔の猫「まこ」編
まこグッズの印税及び額装写真の収益は全て
犬猫の里親探しNPOに寄付されます。
itudemo01
BOOK&DVD


mako1
『まこという名の不思議顔の猫』
初めての写真集




makodayori
『まこ便り』
ポストカード集




zokumako
『続まこ』
大島依提亜さんデザイン!
遊び心満載




makosan
『まこ参』
一番気に入っている写真集




dvdmako
『mako in wonderland』
(DVD)






book
『まこ英語』


*当ブログはリンクフリーです。


プロフィール    
(飼い主)
前田敬子  岡優太郎
東京在住 
音楽と猫と旅行好き
縁があって引き取ることになった
猫達のブログです。
どうぞよろしくお願い致します。
まこという名の不思議顔の猫